新規会員登録 よくあるご質問 はじめての方へ お問い合わせ ショッピングガイド
大人のスキンケア教室 大人のスキンケア教室
コンシーラーの順番はいつ?大人のための順番・使い方・部位別まとめ

ファンデーションを塗っても隠れないシミやくすみ。それを隠してくれるのがコンシーラー。期待して買ってみたのはいいけれど、なぜかうまく隠れない。そんな悩みを持つ方必見です。ここではコンシーラーを使う順番や正しい使い方、また隠したい部位に合わせた使用方法までご紹介いたします。

目次

コンシーラーを使う順番

コンシーラーを使う順番

一緒に使用するファンデーションのタイプによって、コンシーラーを塗る手順が変わってきます。メイクの手順として、液体状やクリーム状のものは、粉状のものの前に使用するのが基本のルールです。それをふまえた上で、コンシーラーを塗る正しい手順を見ていきましょう。

リキッドファンデーションの場合

液体状のリキッドファンデーションは、化粧下地→リキッドファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダーの順でメイクをします。ファンデーションを塗っても隠しきれなかった部分にコンシーラーをのせ、化粧持ちをよくするためにフェイスパウダーを重ねましょう。

パウダーファンデーションの場合

粉状のパウダーファンデーションは、化粧下地→コンシーラー→パウダーファンデーションの順番でメイクをします。その理由は、パウダーファンデーションの後にコンシーラーを塗ってしまうと、コンシーラーが十分に密着せず、化粧がよれやすくなったり、不自然な仕上がりになったりしてしまうためです。あらかじめ気になる部分をカバーした後に、全体にパウダーファンデーションを重ねるようにしましょう。

BBクリームなどオールインワンの場合

BBクリームに代表される、下地とファンデーションの機能が一体になった液体状のオールインワンタイプは、後からコンシーラーを塗りましょう。オールインワンタイプのものは美容液成分を多く含み、スキンケア力の方が高いものもありますので、よりしっかりカバーしたい場合は、コンシーラーと組み合わせて使用することがおすすめです。

コンシーラーのタイプと使い方

コンシーラーのタイプと使い方

※ 画像は、キューサイの商品ではありません。

コンシーラーには以下の4種類があります。タイプによって、質感やカバー力の高さ、向いている用途が変わってきます。ここではタイプ別に特徴や使い方を見ていきます。

・ペンシルタイプ

鉛筆のような形をしたペンシルタイプは、シミ、ニキビ跡、唇の輪郭補正など、細かい部分を集中的にカバーすることができます。硬めの質感で、カバー力の高い製品が多いです。

【使い方】

隠したい部分に直接のせます。その後、肌とコンシーラーの境目を指先やブラシでなじませます。芯が硬い場合は、お肌に負担がかからないように優しくのせましょう。

・スティックタイプ

練り状のコンシーラーを繰り出すスティックタイプは、くすみ、赤みなど広範囲への使用に向いています。肌にしっかりと密着する硬めの質感で、カバー力が高い製品が多いです。

【使い方】

隠したい部分に広げ、指、ブラシ、スポンジなどで境目をなじませます。重ねすぎると厚塗り感がでたり、しわに入り込みやすくなったりしてしまうため、薄く、数回に分けカバー力を調整しながら塗ることがおすすめです。

・クリームタイプ

クリームタイプは、スティックタイプのような高いカバー力がありながら、リキッドタイプに近い伸びのよさも持っているため、万能なコンシーラーといえます。また、色展開が豊富で、合う色を探しやすいというメリットもあります。

【使い方】

隠したい部分にのせ、指、ブラシ、スポンジなどでなじませます。スポンジを使って、毛穴に叩き込むようなイメージで少量ずつ重ねていくと、自然な仕上がりになります。

・リキッドタイプ

さらさらとしたリキッドタイプは、カバー力が低いものの、保湿成分が入っていたり、ハイライト効果があったりと、様々な機能を備えている製品が多く見られます。そのため、しわにたまりにくく、目尻の小じわやほうれい線など、大人の肌悩みを解決するにはうってつけです。

【使い方】

隠したい部分に直接のせ、指、ブラシでなじませていきます。しわができて影になってしまう部分には、明るめの色を選ぶことで、肌をふっくらと見せることができます。

部位や悩みにより、コンシーラーを変える?!部位&悩み別コンシーラーと使い方

部位や悩みにより、コンシーラーを変える?!部位&悩み別コンシーラーと使い方

コンシーラーの種類がわかったところで、その特徴を生かして、どの部位にどんな質感のものが向いているかを見ていきましょう。表情筋の動きや骨格に合わせてコンシーラーを選べば、ファンデーションを厚塗りしなくても肌悩みをカバーすることができます。

目元のクマ、くすみ、しわ

目の周りは皮膚が薄くよく動かすため、肌悩みが現れやすい部分です。目元が暗いと疲れた印象を与えてしまうので、コンシーラーで目元に明るさを足してあげましょう。

目元のクマ、くすみ、しわ

【目元におすすめのコンシーラー&使い方】

目元のくすみやしわをカバーするには、「リキッドタイプ」がおすすめです。中でも、乾燥しにくい保湿成分が入ったものや、パール入りでハイライト効果のあるものが向いています。使用の際、厚塗りすることは厳禁です。しわに入り込んだりひび割れしたり、化粧崩れの原因となるためです。少量ずつ重ねながら、指やスポンジを使い優しいタッチでなじませましょう。
一方クマの場合は、カバー力が低いリキッドタイプでは物足りないと感じる場合があります。そんなときは、「クリームタイプ」や「スティックタイプ」を使いましょう。クマができた原因によって、コンシーラーの色選びを見極めることも必要になってきます。

目元のクマの原因と対策については、下記の関連ページもおすすめです。

あなたの目元のクマ、どのタイプ?原因・タイプ別対策とは

頬のニキビ、シミ、赤み

ニキビやシミの小さな色ムラも、数が多ければ気になってしまうものです。頬は比較的動きにくい部分のため、カバー力が高く硬めのものが向いています。

頬のニキビ、シミ、赤み

【頬におすすめのコンシーラー&使い方】

先端が細くてシミやニキビを隠しやすい「ペンシルタイプ」、またはカバー力の高い「スティックタイプ」を使用しましょう。ただし、ニキビに炎症が起きている場合や、広範囲の赤みをカバーしたい場合は、柔らかい「クリームタイプ」がおすすめです。細かい部分に塗るときは指先や小さなブラシで、広範囲に塗るときはスポンジを使って肌となじませましょう。

小鼻の赤み、くすみ

小鼻は動きにくい部分ですが、皮脂が多く化粧崩れしやすいので、耐久力のあるコンシーラーで隠していきましょう。

【小鼻におすすめのコンシーラー&使い方】

小鼻には、肌に密着しやすい「リキッドタイプ」がおすすめです。丸みがあるところに塗るので、ブラシやスポンジを使って隅までムラなく塗っていきます。毛穴落ちが気になる方は、スポンジで叩き込みながら一緒にカバーしていきます。

口周りのくすみ、たるみ、しわ

口元は会話や食事など、顔の中でも動きが激しい部分です。唇は年齢とともに色がくすんだり、口角が下がったりしてしまうため、コンシーラーで形を補正していきましょう。

口周りのくすみ、たるみ、しわ

【口周りにおすすめのコンシーラー&使い方】

たるみを目立ちにくくしたいときは、柔らかい「リキッドタイプ」を使います。口角が上がって見えるように、コンシーラーをのせ、指やスポンジでぼかします。唇全体の輪郭を整え、ふっくら見せたいときは、「ペンシルタイプ」でリップラインの外側を囲うようになぞりましょう。唇の山をくっきりさせると、若々しい印象になります。

顎のニキビ

顎は比較的動きにくい部分なので、カバー力が高く硬めのコンシーラーを選びましょう。

【顎におすすめのコンシーラー&使い方】

顎にできたニキビにおすすめなのは、硬めの「スティックタイプ」や「ペンシルタイプ」です。隠したい部分にのせたら、スポンジや指でなじませましょう。

コンシーラー機能がついているおすすめ商品

  • *コラリッチ BBクリームシリーズ 2019年12月末時点販売数 自社調べ

コンシーラーを賢く使いましょう

部位や悩みにより、コンシーラーを変える?!部位&悩み別コンシーラーと使い方

コンシーラーの特性を知って正しい使い方をすると、悩みをカバーしたきれいなお肌に見せることができます。コンシーラーを正しく使い分けて、若々しい透明感のある肌をつくりましょう。

コンシーラー以外に肌をトーンアップして色ムラや毛穴をカバーするおすすめ商品

  • ※コンシーラー機能は含まれていません。

この記事を読んだ方におすすめ!

この記事の監修者

森田玲子

森田 玲子

ヘアメイク/美容ライター
自身が美容の楽しさに救われた経験から、美容ライターとして発信を始める。のちに、へアメイクスクールにて技術や美容知識を学び、美容系の資格を多数取得。現在は、技術力のあるライターとしてヘアメイクとしても活動の幅を広げている。

バックナンバー

2023年
2024年
2022年
2021年
2022年
2021年
2020年
2021年
2022年
2021年
2023年

スキンケアに関連する読み物

人生初の物語 story03|人生初の スノーボードを 楽しみたい。

スキンケア

人生初の物語 story03|人生初の スノーボードを 楽しみたい。

もう手放せない!コラリッチ ナイトクリーム リペアについて解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ ナイトクリーム リペアについて解説!

もう手放せない!コラリッチ コラーゲン配合美容液洗顔について解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ コラーゲン配合美容液洗顔について解説!

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトローションについて解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトローションについて解説!

もう手放せない!コラリッチ UVモイスト バリアについて解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ UVモイスト バリアについて解説!

頬のたるみは加齢によるものだけじゃない!原因と改善法

スキンケア

頬のたるみは加齢によるものだけじゃない!原因と改善法

正しい保湿方法【完全版】 化粧水〜クリームまで

スキンケア

正しい保湿方法【完全版】 化粧水〜クリームまで

何とかしたい!くすみの原因と今すぐできる改善法

スキンケア

何とかしたい!くすみの原因と今すぐできる改善法

シワ改善・シミ予防で差をつける!若見え美肌のつくり方

スキンケア

シワ改善・シミ予防で差をつける!若見え美肌のつくり方

老化の元凶!紫外線対策にはこの5つ!

スキンケア

老化の元凶!紫外線対策にはこの5つ!

気になる⽑⽳づまりを何とかしたい!⼤⼈の⽑⽳ケア

スキンケア

気になる⽑⽳づまりを何とかしたい!⼤⼈の⽑⽳ケア

メンズスキンケアの基本。必要な基礎知識から、実際のやり方までを簡単解説

スキンケア

メンズスキンケアの基本。必要な基礎知識から、実際のやり方までを簡単解説

あなたにぴったりのオールインワンジェルは?

スキンケア

あなたにぴったりのオールインワンジェルは?

コラリッチ お手入れガイド

スキンケア

コラリッチ お手入れガイド

顔のむくみ解消法。今すぐできるマッサージとツボ押し

スキンケア

顔のむくみ解消法。今すぐできるマッサージとツボ押し

毛穴をファンデーションで完全カバー!選び方と塗り方は?

スキンケア

毛穴をファンデーションで完全カバー!選び方と塗り方は?

頬の毛穴が目立つ!3ステップの毛穴改善ケア&メイク対策

スキンケア

頬の毛穴が目立つ!3ステップの毛穴改善ケア&メイク対策

毛穴のつまりの原因は?洗顔だけでは不十分?スキンケアを見直そう!

スキンケア

毛穴のつまりの原因は?洗顔だけでは不十分?スキンケアを見直そう!

【動画付き】洗顔の基本:極上泡の立て方

スキンケア

【動画付き】洗顔の基本:極上泡の立て方

コンシーラーの順番はいつ?大人のための順番・使い方・部位別まとめ

スキンケア

コンシーラーの順番はいつ?大人のための順番・使い方・部位別まとめ

美容研究家が教える口紅の似合う色!肌色だけじゃない顔の特徴から選ぶ方法

スキンケア

美容研究家が教える口紅の似合う色!肌色だけじゃない顔の特徴から選ぶ方法

マリオネットラインを解消!頬のたるみ3分エクササイズ

スキンケア

マリオネットラインを解消!頬のたるみ3分エクササイズ

【毛穴革命】クレイ(泥)パックのやり方&美容家おすすめ!効果別の選び方

スキンケア

【毛穴革命】クレイ(泥)パックのやり方&美容家おすすめ!効果別の選び方

おでこのシワを目立たなく!驚きのマッサージとスキンケア

スキンケア

おでこのシワを目立たなく!驚きのマッサージとスキンケア

【美容家の角栓除去】綿棒でとれない角栓 肌を傷つけずにとる方法はある?

スキンケア

【美容家の角栓除去】綿棒でとれない角栓 肌を傷つけずにとる方法はある?

【-10歳】簡単若返りメイク法の教科書(保存版)

スキンケア

【-10歳】簡単若返りメイク法の教科書(保存版)

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 引き締め成分・習慣編

スキンケア

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 引き締め成分・習慣編

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 お手入れ編

スキンケア

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 お手入れ編

日焼け後のケアはこれ!うっかり焼けのアフターケア法

スキンケア

日焼け後のケアはこれ!うっかり焼けのアフターケア法

大人のお肌にはBBクリーム?CCクリームとの違いと使い方

スキンケア

大人のお肌にはBBクリーム?CCクリームとの違いと使い方

【プロ伝授】若く見える40代簡単メイク方法3つ~ベース・目元・口元~

スキンケア

【プロ伝授】若く見える40代簡単メイク方法3つ~ベース・目元・口元~

乾燥肌対策【美容研究家が教える】食べ物&スキンケア

スキンケア

乾燥肌対策【美容研究家が教える】食べ物&スキンケア

繰り返す大人ニキビの治し方と予防法 ―マスクによるニキビ悩みにも―

スキンケア

繰り返す大人ニキビの治し方と予防法 ―マスクによるニキビ悩みにも―

肌の赤みは消せる!?原因別改善法とメイクで消す方法

スキンケア

肌の赤みは消せる!?原因別改善法とメイクで消す方法

あなたの目元のクマ、どのタイプ?原因・タイプ別対策とは

スキンケア

あなたの目元のクマ、どのタイプ?原因・タイプ別対策とは

エイジングケアの本当の意味とは?基礎知識&ケア方法

スキンケア

エイジングケアの本当の意味とは?基礎知識&ケア方法

【表情革命】大人のチークの塗り方&入れ方

スキンケア

【表情革命】大人のチークの塗り方&入れ方

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 メイク編

スキンケア

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 メイク編

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 チェック編

スキンケア

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 チェック編

冷やしコラリッチ

スキンケア

冷やしコラリッチ

「美白」本当の意味とは?美白有効成分と美白化粧品の正しい選び方

スキンケア

「美白」本当の意味とは?美白有効成分と美白化粧品の正しい選び方

あなたにぴったりな「ベースメイクアイテム」は?

スキンケア

あなたにぴったりな「ベースメイクアイテム」は?

コラリッチシリーズ 使い方動画

スキンケア

コラリッチシリーズ 使い方動画

おすすめの毛穴ケア方法とは?黒ずみ、開き、詰まりの対策を簡単解説

スキンケア

おすすめの毛穴ケア方法とは?黒ずみ、開き、詰まりの対策を簡単解説

ほうれい線をケアしたい!目立たなくなるエクササイズ法&マッサージ法

スキンケア

ほうれい線をケアしたい!目立たなくなるエクササイズ法&マッサージ法

今からでも間に合う!首のしわを目立たなくする効果的な方法

スキンケア

今からでも間に合う!首のしわを目立たなくする効果的な方法

顔のリンパの流れを図で理解!すっきりマッサージの方法

スキンケア

顔のリンパの流れを図で理解!すっきりマッサージの方法

シミの原因は紫外線だけじゃない!おすすめの予防法・対策を解説

スキンケア

シミの原因は紫外線だけじゃない!おすすめの予防法・対策を解説

ツヤ肌はつくれる!失敗しないためのメイク・スキンケア方法を徹底解説

スキンケア

ツヤ肌はつくれる!失敗しないためのメイク・スキンケア方法を徹底解説

目元のシワを改善したい!原因やおすすめクリーム・NG習慣も解説【専門家監修】

スキンケア

目元のシワを改善したい!原因やおすすめクリーム・NG習慣も解説【専門家監修】

コラーゲンは必要不可欠!

スキンケア

コラーゲンは必要不可欠!"意外と知らない"働きや効果的な摂取方法を解説

人生初の物語 story01|人生初のテントサウナを楽しみたい。

スキンケア

人生初の物語 story01|人生初のテントサウナを楽しみたい。

肌のハリを保つお手軽ケア方法とは?おすすめの食べ物やハリがなくなる原因についても解説

スキンケア

肌のハリを保つお手軽ケア方法とは?おすすめの食べ物やハリがなくなる原因についても解説

もう手放せない!コラリッチ EX プレミアムリフトジェルの使用感を解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ EX プレミアムリフトジェルの使用感を解説!

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトクッションファンデーションの使用感を解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトクッションファンデーションの使用感を解説!

人生初の物語 story02|人生初の野外フェスを 楽しみたい。

スキンケア

人生初の物語 story02|人生初の野外フェスを 楽しみたい。

もう手放せない!コラリッチ 導入美容液の使用感を解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ 導入美容液の使用感を解説!

商品やご注文に関するお問合せ