新規会員登録 よくあるご質問 はじめての方へ お問い合わせ ショッピングガイド
肌の赤みは消せる!?原因別改善法とメイクで消す方法

肌に赤みが出る原因はずばり「皮膚が薄い」こと。一時的に興奮・緊張して赤くなるのは毛細血管が活発化して肌から透けてみえるわけですが、皮膚が薄いと活発化していないのに毛細血管が浮き出て赤く見えてしまうのです。この記事では、改善法や赤み消しメイクをご紹介します。

目次

肌の赤みの原因

肌の赤みには大きくわけて二つの原因があります。
「皮膚自体が原因」の場合は、皮膚自体が赤くなっている状態を指します。原因はいくつかありますが、主に

  • 皮膚が薄いことで血管が透けて見えている
  • ニキビ・ニキビ跡などの炎症が起きている
  • 何かの菌に感染したり肌が弱っていたり、何かしらの炎症を起こしている

があげられます。皮膚が薄いと、気温差やちょっとした摩擦などでも赤くなります。特に、鼻や頬には毛細血管がたくさん通っているので赤みの出やすい場所と言えます。
もうひとつの「血管や血流が原因」の場合は、みえないはずの血液が透けて、顔が赤くみえてしまう状態を指します。皮膚にある毛細血管は、広がったり縮まったりすることで、体温調整をする役割があります。しかし、血管の壁が弱くなったり、収縮する力が弱く広がったままだったりすると、みえないはずの血液が透けて、顔が赤くみえてしまうのです。緊張で顔が赤くなる人もこのタイプ。緊張からくる自律神経の乱れで血管が拡張し、肌が赤く見えてしまうのです。

皮膚が薄くなる原因

皮膚が薄くなると毛細血管が透けて赤く見えます。これが赤ら顔の原因ですが、ではなぜ皮膚が薄くなってしまうのでしょうか。皮膚が薄くなってしまう主な原因をみていきます。

遺伝・体質

生まれつき皮膚が薄い方の傾向としては乾燥しやすい肌でキメが細かく、色白で肌が透き通っている感じの方が多いです。遺伝的な方は圧倒的に少ないので、まずは摩擦が原因ではないか、今一度ケアを見直してみましょう。

摩擦

摩擦

皮膚が薄くなる原因として1番多いのが「摩擦」。自分では優しく触っているつもりでも、手で触れる圧が強かったり、毎日のちょっとしたことの積み重ねが意外に原因となります。例えば、拭き取り化粧水やクレンジングシートによる摩擦、メイク時のブラシやスポンジの刺激、顔を触るクセなど。何度も同じ場所を触ったりこすったり、日々のスキンケアやクセなどの積み重ねで皮膚が摩耗し薄くなってしまうのです。すると肌は乾燥しやすくなり、バリア機能が弱くなります。外部からの刺激に弱くなるので赤みがでやすいだけでなく、かゆみなどの敏感な症状や肌トラブル、肌老化が進みやすいという負のスパイラルに陥ってしまうので気を付けましょう。

肌の乾燥

肌の乾燥

お肌の乾燥というと「トラブル」というほどのイメージはありませんが、強い乾燥や長く続く乾燥は肌トラブルや老化の原因に。保湿をしっかり行うのは健康な肌の基本となります。このほかにも、医師の指示で適切に使わなければならないステロイドなどの個人的な長期使用による副作用、また、間違ったスキンケアやピーリングのやりすぎ、加齢も皮膚が薄くなる原因としてあげられます。

毛細血管が拡張する原因

毛細血管が拡張する原因

毛細血管は、全身に張り巡らさており、全身の細胞に栄養や酸素を運んだり老廃物を外に排出したり体温調整をするなどの役割を担っています。

睡眠不足や不規則な生活、ストレス

睡眠不足や不規則な生活が続く、またストレスがたまると自律神経の乱れを引き起こします。そうすると血管が広がってしまい、肌が赤く見えるようになってしまいます。

気温差の大きいところの出入りを繰り返す

真冬や真夏など、屋内と屋外での気温差が大きい季節に出入りを繰り返すと血管が拡張したままになってしまうことがあります。そうすると肌から透けて見え、肌が赤く見えてしまいます。

刺激物のとりすぎ

刺激物のとりすぎ

喫煙、アルコールや香辛料など刺激物のとりすぎも血管拡張の原因に。肌の赤みが気になる方は刺激物をとりすぎていないか、注意してみましょう。

ひとつだけの原因で肌に赤みが出る、というよりはいくつかの原因が重なったり、ちょっとした乾燥が段階を踏んで肌の赤みにつながっていくことがほとんど。初期の段階でケアすることが1番ですが、赤みの原因になる要素をひとつでも多く減らせるようまずは自分のライフスタイルを振り返ってみましょう。

肌の赤みの改善法

「赤み改善のために何か新しいケアをやる」のも大事ですが、原因となりうるものを「やめる」のも大事です。まずは自律神経を整えるためにも規則正しい生活を心がけ、なるべく刺激物の摂取を控える生活習慣を身につけましょう。

スキンケアの見直し

新しいケアを行う前に、今行っているケアで摩擦など刺激となることはないか今一度見直してみましょう。スキンケア時などお肌への負担を最小限にすることはとても大事。なるべく刺激を与えない様にし、剥いた桃を扱うように優しくお肌をケアしましょう。

毛細血管の壁を強くする(毛細血管が弱いタイプにおすすめのケア)

毛細血管の壁を強くする(毛細血管が弱いタイプにおすすめのケア)

タバコやストレス、食や生活習慣、加齢など・・・。毛細血管の壁が弱くなり、毛細血管拡張があるお肌にオススメなのが温冷法。
お湯と水など温かいものと冷たいものをわざと繰り返しお肌に当てることで、血管の壁をトレーニングします。冷たいと血管が縮み、温かいと血管が広がる。短時間の間にこれを繰り返すことで血管の柔軟性を促し、血流を改善してくれます。血管の筋トレのようなイメージです。
温タオルと冷タオルを交互にのせたり、二つの洗面器にお湯と水を用意し交互に浸けてもいいですね。ただし、シャワーのお湯やお水を直接お顔にかけたり熱すぎるお湯はお肌の負担になるのでさけましょう。温冷法を試すときは必ず最後「冷たい」で血管を収縮した状態で終わるのがポイント。冷やすことで血管が収縮すれば、赤みは一時的に落ち着きます。ただし、根本的に血管壁を強化するには時間もかかります。温冷法は気長に続けてくださいね。気温差で赤くなる方は、温冷を繰り返すことで一時的にお顔が赤くなる場合もあるので大事な予定の前には行わないでくださいね。
あくまで長い目で見た時に改善の助けになる「血管のトレーニング」です。

今すぐ赤みを消す!メイク法

即効性を求めるならば、やはり隠してしまうのが1番。赤みを消すメイク法をご紹介します。

赤みを消すならグリーン系コントロールカラー

赤みの捕色になるグリーン系コントロールカラーの使用がおすすめです。コントロールカラーは、目元のくま、しみやそばかす、全体的な色ムラを整えてくれます。グリーン系の色味は、赤みが気になる人やニキビの方におすすめのカラーです。下地のあとに、赤みのある部分だけに少量のコントロールカラーを乗せてからファンデーションを重ねます。

赤みを隠すメイクの手順

赤みを隠すメイクの手順

肌の改善となると時間がかかるけれど、メイクならほんの一手間で赤みが隠せます。気になる方はまず賢く隠しましょう。お肌を保湿化粧水で整えたあとは、下地・コントロールカラー・ファンデーションの順番でメイクしましょう。

  • 保湿化粧水などで肌を整える。
  • 下地を塗る。
  • その上に赤みの気になる部分にだけコントロールカラーを塗る。
  • ファンデーションを塗る。

塗るときも優しくこすらない・叩かない・押さないが基本です。こする、叩く、押すなどの物理的な刺激は赤みを悪化させる要因にもなるので注意してくださいね。

  • ※化粧もち(シミ・ツヤ・うるおい・ヨレ)外部機関によるデータ取得済み(効果には個人差があります。)
  • *コラリッチ BBクリームシリーズ 2019年12月末時点販売数 自社調べ

皮膚科で行われる「赤ら顔治療」とは?

毛細血管拡張による肌の赤みは皮膚科やクリニックでの治療も可能です。保険内、外ありますが毛細血管拡張の治療としては、レーザー治療やフォトフェイシャルが行われることが多く、硬化療法という方法や漢方薬や抗生物質などを処方されることもあります。症状の程度や、お医者さんの方針などで治療法は異なるのでしっかり相談し、納得したうえで治療していくことをおすすめします。

毎日のスキンケアで気を付けること

毎日のスキンケアで気を付けること

お肌の赤みの原因はどれであれ、共通して言えることは

  • 十分な睡眠
  • 気温差の大きいところは注意
  • 刺激物を取りすぎない
  • スキンケアは優しく

ということが重要です。その中でも特に注意したいのが「お肌に余計な摩擦や刺激を与えない」です。日々の何気ないことでもお肌にとっては負担になることも。スクラブ洗顔や過度なピーリング。熱いお湯での洗顔やシャワーを直接当てること。また、拭き取り化粧水や拭き取りクレンジングシート、メイク時のパフやブラシの刺激・・・。
ちょっとしたものも積み重なれば大きな刺激に。「丁寧すぎるかな、と思う程丁寧に優しく扱う」クセをつけましょう。また、美肌の土台はやはり健康。十分な睡眠を取ることで自律神経を整え、お肌の細胞が作られる時間を確保しましょう。

この記事の監修者

永松麻美

永松 麻美

美容家
世田谷区にあるフェイシャルサロン&スクール-SUHADA-オーナーエステティシャン。「自分に自信が持てる肌づくり」を全力でサポートしていきます。肌分析にもとづき、ひとりひとりの肌質・肌状態に合わせたオーダーメイドのトリートメントを行っている。エステサロン経営、フェイシャルエステスクールや、美容講座の開催、美容記事の執筆なども行っている。著書「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる美肌事典」

バックナンバー

2023年
2024年
2022年
2021年
2022年
2021年
2020年
2021年
2022年
2021年
2023年

スキンケアに関連する読み物

人生初の物語 story03|人生初の スノーボードを 楽しみたい。

スキンケア

人生初の物語 story03|人生初の スノーボードを 楽しみたい。

もう手放せない!コラリッチ ナイトクリーム リペアについて解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ ナイトクリーム リペアについて解説!

もう手放せない!コラリッチ コラーゲン配合美容液洗顔について解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ コラーゲン配合美容液洗顔について解説!

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトローションについて解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトローションについて解説!

もう手放せない!コラリッチ UVモイスト バリアについて解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ UVモイスト バリアについて解説!

頬のたるみは加齢によるものだけじゃない!原因と改善法

スキンケア

頬のたるみは加齢によるものだけじゃない!原因と改善法

正しい保湿方法【完全版】 化粧水〜クリームまで

スキンケア

正しい保湿方法【完全版】 化粧水〜クリームまで

何とかしたい!くすみの原因と今すぐできる改善法

スキンケア

何とかしたい!くすみの原因と今すぐできる改善法

シワ改善・シミ予防で差をつける!若見え美肌のつくり方

スキンケア

シワ改善・シミ予防で差をつける!若見え美肌のつくり方

老化の元凶!紫外線対策にはこの5つ!

スキンケア

老化の元凶!紫外線対策にはこの5つ!

気になる⽑⽳づまりを何とかしたい!⼤⼈の⽑⽳ケア

スキンケア

気になる⽑⽳づまりを何とかしたい!⼤⼈の⽑⽳ケア

メンズスキンケアの基本。必要な基礎知識から、実際のやり方までを簡単解説

スキンケア

メンズスキンケアの基本。必要な基礎知識から、実際のやり方までを簡単解説

あなたにぴったりのオールインワンジェルは?

スキンケア

あなたにぴったりのオールインワンジェルは?

コラリッチ お手入れガイド

スキンケア

コラリッチ お手入れガイド

顔のむくみ解消法。今すぐできるマッサージとツボ押し

スキンケア

顔のむくみ解消法。今すぐできるマッサージとツボ押し

毛穴をファンデーションで完全カバー!選び方と塗り方は?

スキンケア

毛穴をファンデーションで完全カバー!選び方と塗り方は?

頬の毛穴が目立つ!3ステップの毛穴改善ケア&メイク対策

スキンケア

頬の毛穴が目立つ!3ステップの毛穴改善ケア&メイク対策

毛穴のつまりの原因は?洗顔だけでは不十分?スキンケアを見直そう!

スキンケア

毛穴のつまりの原因は?洗顔だけでは不十分?スキンケアを見直そう!

【動画付き】洗顔の基本:極上泡の立て方

スキンケア

【動画付き】洗顔の基本:極上泡の立て方

コンシーラーの順番はいつ?大人のための順番・使い方・部位別まとめ

スキンケア

コンシーラーの順番はいつ?大人のための順番・使い方・部位別まとめ

美容研究家が教える口紅の似合う色!肌色だけじゃない顔の特徴から選ぶ方法

スキンケア

美容研究家が教える口紅の似合う色!肌色だけじゃない顔の特徴から選ぶ方法

マリオネットラインを解消!頬のたるみ3分エクササイズ

スキンケア

マリオネットラインを解消!頬のたるみ3分エクササイズ

【毛穴革命】クレイ(泥)パックのやり方&美容家おすすめ!効果別の選び方

スキンケア

【毛穴革命】クレイ(泥)パックのやり方&美容家おすすめ!効果別の選び方

おでこのシワを目立たなく!驚きのマッサージとスキンケア

スキンケア

おでこのシワを目立たなく!驚きのマッサージとスキンケア

【美容家の角栓除去】綿棒でとれない角栓 肌を傷つけずにとる方法はある?

スキンケア

【美容家の角栓除去】綿棒でとれない角栓 肌を傷つけずにとる方法はある?

【-10歳】簡単若返りメイク法の教科書(保存版)

スキンケア

【-10歳】簡単若返りメイク法の教科書(保存版)

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 引き締め成分・習慣編

スキンケア

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 引き締め成分・習慣編

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 お手入れ編

スキンケア

今すぐキュッと毛穴を引き締め!ツルスベ肌になる方法 お手入れ編

日焼け後のケアはこれ!うっかり焼けのアフターケア法

スキンケア

日焼け後のケアはこれ!うっかり焼けのアフターケア法

大人のお肌にはBBクリーム?CCクリームとの違いと使い方

スキンケア

大人のお肌にはBBクリーム?CCクリームとの違いと使い方

【プロ伝授】若く見える40代簡単メイク方法3つ~ベース・目元・口元~

スキンケア

【プロ伝授】若く見える40代簡単メイク方法3つ~ベース・目元・口元~

乾燥肌対策【美容研究家が教える】食べ物&スキンケア

スキンケア

乾燥肌対策【美容研究家が教える】食べ物&スキンケア

繰り返す大人ニキビの治し方と予防法 ―マスクによるニキビ悩みにも―

スキンケア

繰り返す大人ニキビの治し方と予防法 ―マスクによるニキビ悩みにも―

肌の赤みは消せる!?原因別改善法とメイクで消す方法

スキンケア

肌の赤みは消せる!?原因別改善法とメイクで消す方法

あなたの目元のクマ、どのタイプ?原因・タイプ別対策とは

スキンケア

あなたの目元のクマ、どのタイプ?原因・タイプ別対策とは

エイジングケアの本当の意味とは?基礎知識&ケア方法

スキンケア

エイジングケアの本当の意味とは?基礎知識&ケア方法

【表情革命】大人のチークの塗り方&入れ方

スキンケア

【表情革命】大人のチークの塗り方&入れ方

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 メイク編

スキンケア

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 メイク編

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 チェック編

スキンケア

見た目年齢が「若い人」「老けてる人」の差 チェック編

冷やしコラリッチ

スキンケア

冷やしコラリッチ

「美白」本当の意味とは?美白有効成分と美白化粧品の正しい選び方

スキンケア

「美白」本当の意味とは?美白有効成分と美白化粧品の正しい選び方

あなたにぴったりな「ベースメイクアイテム」は?

スキンケア

あなたにぴったりな「ベースメイクアイテム」は?

コラリッチシリーズ 使い方動画

スキンケア

コラリッチシリーズ 使い方動画

おすすめの毛穴ケア方法とは?黒ずみ、開き、詰まりの対策を簡単解説

スキンケア

おすすめの毛穴ケア方法とは?黒ずみ、開き、詰まりの対策を簡単解説

ほうれい線をケアしたい!目立たなくなるエクササイズ法&マッサージ法

スキンケア

ほうれい線をケアしたい!目立たなくなるエクササイズ法&マッサージ法

今からでも間に合う!首のしわを目立たなくする効果的な方法

スキンケア

今からでも間に合う!首のしわを目立たなくする効果的な方法

顔のリンパの流れを図で理解!すっきりマッサージの方法

スキンケア

顔のリンパの流れを図で理解!すっきりマッサージの方法

シミの原因は紫外線だけじゃない!おすすめの予防法・対策を解説

スキンケア

シミの原因は紫外線だけじゃない!おすすめの予防法・対策を解説

ツヤ肌はつくれる!失敗しないためのメイク・スキンケア方法を徹底解説

スキンケア

ツヤ肌はつくれる!失敗しないためのメイク・スキンケア方法を徹底解説

目元のシワを改善したい!原因やおすすめクリーム・NG習慣も解説【専門家監修】

スキンケア

目元のシワを改善したい!原因やおすすめクリーム・NG習慣も解説【専門家監修】

コラーゲンは必要不可欠!

スキンケア

コラーゲンは必要不可欠!"意外と知らない"働きや効果的な摂取方法を解説

人生初の物語 story01|人生初のテントサウナを楽しみたい。

スキンケア

人生初の物語 story01|人生初のテントサウナを楽しみたい。

肌のハリを保つお手軽ケア方法とは?おすすめの食べ物やハリがなくなる原因についても解説

スキンケア

肌のハリを保つお手軽ケア方法とは?おすすめの食べ物やハリがなくなる原因についても解説

もう手放せない!コラリッチ EX プレミアムリフトジェルの使用感を解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ EX プレミアムリフトジェルの使用感を解説!

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトクッションファンデーションの使用感を解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ リンクルホワイトクッションファンデーションの使用感を解説!

人生初の物語 story02|人生初の野外フェスを 楽しみたい。

スキンケア

人生初の物語 story02|人生初の野外フェスを 楽しみたい。

もう手放せない!コラリッチ 導入美容液の使用感を解説!

スキンケア

もう手放せない!コラリッチ 導入美容液の使用感を解説!

商品やご注文に関するお問合せ