見た目はどうしても老いるんだから、今の自分を楽しむ気持ちを大切にしたいんです。
ウェルエイジングなあの人
2025.3.27
ファッション系シニアユーチューバーとして注目を集めている、きょうこばぁばさん。これまでホームページ、ブログ、Instagram(インスタグラム)など、時流に合わせて発信する方法や内容を変えてこられたきょうこばぁばさんに、新しいことに挑戦し続ける理由を伺いました。


インフルエンサー
1956年、鳥取県生まれ。シニアインフルエンサー。Instagramのフォロワー数8.2万人、YouTubeのチャンネル登録者数は10万人を超える。料理やシニア向けファッションの投稿で話題を呼んでいる。
→YouTube
→Instagram
SNSの一番の魅力は外からの刺激を得られること
「自分の好きなことを、トレンドに合わせて発信を続けた結果、色んなSNSに挑戦することになりました。一番長いのはInstagramのお料理投稿ですが、YouTubeになると完成したお料理を投稿するだけでは視聴者数が増えず、昔から好きなファッションのことを紹介してみたところ、皆さんに注目していただけました」。昨年末、きょうこばぁばさんのチャンネルは登録者数10万人を突破しました。

インターネットの魅力とは何か伺うと「人との繋がりができることです。同年代の人がどんなことをして生きているのかが分かるし、スマホひとつで広い世界を知ることができるのもとても楽しいです。海外のおしゃれなマダムの投稿を見て、ファッションの参考にしたりもしています」と話してくださいました。今後の目標は、シニア同士が交流を持ちながら、楽しいことを見つけるきっかけを作れるようなサイトを作ることなのだとか。

見た目の若さよりも、心の若さが大事。秘訣はやっぱり楽しく生きること
「若い見た目でありたいとは、あまり思わないんです。大切なのは若い気持ちではないかなと。好きなことを楽しんでいれば、おのずと気持ちは若くいられる」。そう語るきょうこばぁばさん。「今はスマホひとつでどこにでも繋がることができます。たとえ寝たきりになっても、SNSを見るだけで、楽しみを見つけられるかもしれません。ぜひ、皆さんも試してみてほしいです」
