大人のスキンケア教室
今からでも間に合う!首のしわを目立たなくする効果的な方法
2023.02.24

自分の首のしわをじっくりと見たことがありますか?首は自分では見えにくいのですが、実は人からは見えやすい部分です。
ケアを忘れがちだと年齢が一気にでる首元のしわ、できるだけ目立たないようにするべく、今日からケアを始めてみましょう。
首のしわを目立たなくする方法
首は、顔と違って弾力がないので、しわが刻まれやすい部位のひとつです。できれば毎日のスキンケアに加え、首もケアしてみてください。毎日が難しいようであれば、週末やお休みの前などにマッサージやストレッチを行って、しわが深く刻まれる前に予防&対策を行いましょう。
1) 毎日3分のリンパマッサージ方法

❶耳たぶを引っ張るようにプッシュ(5回ほど)
❷耳の下に4本指を添えて、鎖骨までスライド(5回を目安に)
❸鎖骨の上のくぼみを4本指で軽くプッシュ(5回ほど)
短時間で実践できる簡単な首のしわ対策のマッサージは、朝晩のスキンケアと同時に(朝が難しいようであれば夜に)行うと効果的です。時間がある場合には、上記1~3を1セットとして3セットほど、力を入れすぎないように優しくマッサージを行ってください。どうしても忙しい人は、お休みの前など曜日を決めて、週に2度を目標にしてみてください。
関連記事はこちら
2) ストレッチ方法

マッサージの他、首のストレッチもしわには効果的です。
❶首をぐるりとゆっくり回す(左右3回ずつ)
❷首を上に向けて、舌を出して3秒キープを3セット
❸首を軽く上に向けたまま、左右にゆっくり倒す(左右3回ずつ)
忘れがち!普段から行うべき首のスキンケア方法とおすすめ成分

顔のケアはしっかりと行っているのに、どうしても首は忘れてしまいがち。普段のスキンケアの流れでそのまま首のケアを行うことをおすすめします。
1) お手入れアイテム
首、デコルテ用のコスメが理想ですが、準備するのが面倒という人は、普段使用しているスキンケア用品をそのまま使用しても構いません。
2) オールインワンジェルを使ってマッサージする
手間なくさっとケアを行えるオールインワンジェルですが、少し多めに手に取り、首までのばしてマッサージすることを習慣づけると首のしわ対策になります。たとえ時間にして数分程度でも、1ヶ月、1年と積み重ねるとケアをしていない状態との差がつきます。
加齢だけじゃない!首にしわが出来る原因
毎日の少しずつの積み重ねが、首のしわの原因になります。原因を除去することにより、今以上に増やさないよう意識してみましょう。
1) 紫外線
顔はしっかりUVケアをしても、首は何もしないという人も多いですが、顔と同様に首も紫外線の影響を受けやすい部分のひとつです。紫外線を浴びることで、シミやソバカス以外に、しわの原因にもなってしまいます。必ず首全体からデコルテまで日焼け止めを塗り、襟付きのシャツを羽織る、ストールなどで覆うなど工夫をして紫外線を防ぎましょう。
関連記事はこちら
2) 姿勢
前屈みの姿勢は首のしわを増やすばかりではなく、内臓にも負担をかけてしまいます。また、頭を下げた姿勢は首のしわの原因となるだけでなく、顔のたるみにも繋がります。
枕の高さ

高すぎる枕や硬すぎる枕を使用していると、寝ている時の姿勢が悪くなり、首のしわの原因になります。自然に寝た状態で、首の前面に負担がかからないかチェックしてみましょう。頭の形や首の形状により、個々に合う枕は異なります。専門店などではオーダーやセミオーダーの枕もあるので、気になる人はお店で相談してみてください。
スマホ姿勢

最近多いのが、スマホやタブレットの多用による姿勢の崩れです。首に負担をかけないよう、スマホを使用するときには、できる限り顔の高さまで持ち上げて使用する、また、スマホよりは姿勢を保ちやすいパソコンを併用するなど、工夫してみてください。

自分では意識していなくても、案外、人から見えてしまう首のしわ。日常のちょっとした習慣を見直し、スキンケアを加えるだけでも十分な予防効果が期待できます。
さらにスペシャルケアとして、マッサージやストレッチなどをほんのひと手間加えることにより、首のしわを増やさないようにし、未来のお肌をより若々しく保つようにしましょう。