- キューサイ公式通販TOP
- よくあるご質問
- シオナガスについてのよくあるご質問
シオナガスについてのよくあるご質問
シオナガスについて、多くお寄せいただくご質問とその回答をまとめました。
商品・原料に関するご質問
- Q1味、においはありますか?
- ほとんど味はございません。タマネギ粉末を配合しておりますので、タマネギの香りがします。
- Q2アルギン酸カルシウム、アルギン酸アンモニウムとは何ですか?
- 昆布やワカメなどの海藻由来の食物繊維です。
ナトリウムと結びつきやすい特長があり、塩分を吸着したまま、身体に吸収されることなく便として排出されます。
「シオナガス」に配合しているアルギン酸カルシウム及びアルギン酸アンモニウムは、ジャイアントケルプと呼ばれる世界一巨大な海藻を原料としています。
- Q3アルギン酸カルシウム、アルギン酸アンモニウムって安全なの?
- アルギン酸カルシウム及びアルギン酸アンモニウム共に、国が安全性を確認したうえで使用してよいと定めた食品添加物で、1日の摂取許容量の上限を定める必要がないと評価されている安全性の高い素材です。
- Q4原材料と配合目的を教えてください。
- アルギン酸カルシウム・アルギン酸アンモニウム
本品の主成分で、世界一巨大な海藻「ジャイアントケルプ」由来の食物繊維です。塩分(ナトリウム)と結びつきやすい特長により、食事に含まれる塩分を吸着します。国内の工場で製造しています。
タマネギ粉末
国産のタマネギを、粉末化したものです。塩分を効率的に吸着させるために配合しています。国内の工場で製造しています。
HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)
カプセルの原材料です。通称植物カプセルとも呼ばれ、アレルギー成分を含まないのが特長です。国内の工場で製造しています。
セルロース
樹木からとれる食物繊維です。カプセル内の粉末の物性を安定させるために配合しています。国内の工場で製造しています。
- Q5保存方法は?
- 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
- Q6着色料、保存料は使っていますか?
- 着色料、保存料は使用していません。
飲用に関するご質問
- Q1アレルギーの心配は?
- 特定原材料等の27品目※に該当するものはございませんので安心してお召し上がりください。しかし、全ての方にアレルギーが起きないというわけではありませんので、ご心配な方は医師にご相談ください。また、体質や体調によりまれに体に合わない場合があります。お体に合わない場合はご利用を中止し、医師にご相談ください。
- ※27品目:えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
- Q2妊産婦の方や授乳期は飲んでもいいですか?
- 妊娠・授乳中の方は、医師とご相談の上、お召し上がりください。
- Q3通院中や薬を服用中の人は?
- お薬を服用中の方、通院中の方は、医師とご相談の上、お召し上がりください。
- Q4いつ、どのくらい飲むのが良いですか?
- 塩分が気になる食事のおともとして、1回の摂取目安量3粒をお召し上がりください。(1日1~3回目安)
商品についての
よくあるご質問
キューサイ商品について、多くお寄せいただくご質問とその回答をまとめました。
こちらのページで解決できない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
ケール・青汁
-
ケールdeキレイ
-
化粧品
-
スキンケールド
-
健康食品
-
その他の商品
ご利用についての
よくあるご質問
キューサイ公式ショッピングサイトのご利用について、多くお寄せいただくご質問とその回答をまとめました。
こちらのページで解決できない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ご注文・メール受信について
商品のご注文方法やメール受信、送料などに関するQ&Aをご紹介しています。
こんなご質問をいただいています
商品のお届けについて
お支払いについて
商品代金のお支払い方法など、お支払いに関するQ&Aをご紹介しています。
こんなご質問をいただいています
返品・交換について
会員登録について
当サイトへの会員登録や、登録内容の変更方法に関するQ&Aをご紹介しています。
こんなご質問をいただいています
個人情報・セキュリティについて
わくわくキューサイポイントサービスについて
わくわくキューサイコインサービスについて
お問い合わせ
オンラインでのお問い合わせをご希望のお客さまは、こちらよりお進みいただき、
お問い合わせ内容を送信してください。
- ※お問い合わせの内容により、回答までにお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをおすすめいたします。