冷凍タイプ
鮮度の極みを目指したこだわりのTHE KALEシリーズ 冷凍タイプ

国産ケール100%。THE KALEシリーズ 冷凍タイプ
畑で食べるケールの葉はみずみずしく、とてもおいしいのです。確かな品質はそのままに、このフレッシュな味をお届けできたら。それが、品質No.1を目指すキューサイの使命だと考えました。
畑で食べるケールの味に近づけるために、日々あらゆる試みを行っています。鮮度を保つため、収穫から製品化までの時間も短縮。畑ごとの入荷時間のタイムスケジュールを事前に決めて、いち早く製品化。さらにキレイに水洗いされたケールは、酸化を防ぐために極力酸素に触れないようにしてしぼります。
キューサイのこだわり
低酸素 新鮮クリア製法
ザ・ケール 冷凍タイプが
できるまで
ケールのみずみずしくフレッシュな味わいをそのままお届けすることを目指し、「低酸素 新鮮クリア製法」で製品化しています。製造工程での酸化を極力防ぐために、ケールをしぼる段階では、外気から密閉し、低酸素状態にすることで高い鮮度を保ちます。パック充填後は、約マイナス40℃で急速冷凍。これにより、ケール独特の「苦み」や「渋み」を抑えることが可能となりました。
①選別

厳しい目でケールの葉を選別。色の悪いものや虫食いの多いものは、工場内に入れません。
②水洗い

検査に合格したケールの葉は清らかな水のシャワーで洗われ、4段階の水槽でジャブジャブ泳いでキレイな姿に。
③しぼり(低酸素 新鮮クリア製法)

密閉し、低酸素状態にすることで、高い鮮度を保ちます。
④パック充填(低酸素 新鮮クリア製法)

フィルムからパックをつくり、青汁を充填します。品質確認のため随時、量と味の検査も行っています。
⑤急速冷凍

約マイナス40℃で急速冷凍され、出てきたところ。できたてのうまさを閉じ込め、鮮度を保っています。
⑥完成

自然のままのおいしさを、お楽しみください。
※写真は旧パッケージです。
こんなにすごい!栄養価
ケールの栄養をそのまま1杯に!
たった1杯でこれだけの栄養が!
ザ・ケール 冷凍タイプにはこんなにたっぷりの栄養が含まれています!
ザ・ケール 冷凍タイプ(1袋90g)の比較






- ※ザ・ケール 冷凍タイプの含有成分:当社成分分析(2008年11月~2011年10月平均)、それ以外の食品成分:日本食品標準成分表2010、食品換算:ベターホームの食品成分表により算出しています。
- ※ビタミンCについては、食品衛生法に基づいた加熱殺菌処理による減少を補い栄養を強化するために補充しています。
ザ・ケール 冷凍タイプ
飲み方のご案内
大地の恵みをしっかり吸い込んで育った国産ケールをしぼって急速冷凍した、キューサイのザ・ケール 冷凍タイプ。自然のままのおいしさを、ぜひお楽しみください。
ザ・ケール 冷凍タイプ 基本の飲み方
ステップ1
袋ごと、水またはぬるま湯につけて解凍します。
ステップ2
解凍後は、グラスに移してお飲みください。
ステップ3
風味が気になる場合は、袋の端を切って、ストローを差してお飲みください。
※写真は旧パッケージです。
よりフレッシュなおいしさをお楽しみいただくために

電子レンジや熱湯による解凍はしないでください
袋のまま電子レンジで温めると、袋の閉じ目部分が開いて中身が溢れ出たり、栄養価が損なわれる可能性がございます。

必ず冷凍庫(-18℃以下)で保存してください
常温および冷蔵庫での保存はできません。一度解凍したものは冷蔵庫に保存し、その日のうちにお召し上がりください。また、ご家庭用の冷凍庫は長期保存には向きません。お届けしてから3カ月以内を目安にお召し上がりください。
ちょっとひと工夫でさらにおいしく
冷凍タイプのザ・ケールを飲みやすく、健康的にお召し上がりいただけるアレンジレシピをご紹介いたします。
あなたもぜひ、いろんな飲み方をお楽しみください。

+オレンジジュース
オレンジジュース、グレープフルーツジュースなど柑橘系と相性GOOD!

+アップルジュース
りんごのやさしい甘みで飲みやすさバツグン!お子さまにもおすすめです。

+ヨーグルト飲料
すっきりさわやかなのどごしがクセになる♪

+調整豆乳
ぐっとマイルドな口当たりに。牛乳と混ぜても◎。
THE KALEシリーズ 冷凍タイプ
※パッケージは予告なく変更する場合がございます。
ザ・ケール 冷凍タイプ

●内容量/630g(90g×7袋)×5セット
国内の自社グループファームと契約農家で、種を育てる段階から農薬・化学肥料一切不使用で育てられた国産ケールを新鮮なうちにしぼり、約マイナス40℃で急速冷凍しました。
通常価格5,653円(税込)
お問い合わせ
平日の17:30以降および土・日・祝日のお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご対応となります。
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをおすすめいたします。